2022.06.16
第11回楽器体験教室〜ヴァイオリンの会〜
〜NHK交響楽団の矢津将也先生をお迎えして〜 ヴァイオリンってどんな楽器かな? どんな音色が出るんだろう? 矢津将也先生による演奏とお話です🎶 8/7(土)14時半 開演 アミュゼ柏プラザ 無料 (教室以外の方は一律3500円) 未就学児も入場できます ●矢津将也(Masaya Yazu)プロフィール 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。東京藝術大学大学院修士課程修了。ウィーン国立音楽大学に留学。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター、ライナー・キュッヒル氏のもとで研鑽を積む。2008年、NHK交響楽団入団。現在、NHK交響楽団Vn奏者。第47回全日本学生音楽コンクール福岡大会第1位。第1回江藤俊哉ヴァイオリン・コンクール第2位など多数受賞。大学卒業時に、「同声会賞」受賞。東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校創立50周年記念同窓生オーケストラ出演。東京チェンバーオーケストラ演奏会等、数々の演奏会に出演。東京シティフィルハーモニーと共演。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター、ライナー・ホーネックのマスタークラスを受講。これまでに、江藤俊哉、永峰高志、田中千香士、堀正文、ライナー・ホーネック、ジェラール・プーレ、ライナー・キュッヒルの各氏に師事。NHK交響楽団での活動を中心に、ソロや室内楽の演奏会に出演。海外での演奏会をウィーンにて行う。2014年からYazu Farbeとして室内楽の演奏会を開始する。 |
2022.05.19
絵画・工作クラス新規開講!無料体験レッスン受付中!
チコル柏の葉キャンパス校にてNANA絵画・工作教室が始まりました。チコルにて無料体験レッスン受付中です。お持ちの画材で、体験出来ます。お持ちでない方はレンタル(レンタル料500円)もございます。 時間内であれば、お好きな時間にお越し下さい。最終受付は15時になります。 【対象年齢】 小学1年生〜大人 【担当講師】 芳賀仁一(東京藝術大学大学院卒業) 【今後の予定】 5/28(土) Bルーム 13:30〜16:00 5/29(日) キッチン 13:30〜16:00 6/11 (土) Bルーム 13:30〜16:00 ご興味のある方は、下記までお問い合わせ下さい♪ 【お問い合わせ先】 NANA(日本芸術育成学院)ホームページ お問い合わせフォーム http://www.hananoi-piano.com/sp/contact/ tel 04-7132-3985 |
2022.05.15
脇岡洋平先生によるピアノレッスン開講!!
脇岡洋平先生(ピアノ) 日本大学芸術学部准教授、 元東京藝術大学附属音楽高等学校非常勤講師 担当:ピアノコース 【担当講師紹介】 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て東京藝術大学音楽学部を卒業。 2010年ベルリン”ハンス・アイスラー”音楽大学大学院コンツェルトイグザーメン課程の卒業試験において最高点で卒業し、国家演奏家資格を取得。その後1年間ブダペストのリスト音楽院にて学ぶ。 在学時よりかずさアカデミアピアノコンクール、日本音楽コンクールなどの国内のコンクールをはじめ、ドイツ、イタリア、ポルトガルなどで数々の国際コンクールにて入賞を重ねる。 2005年度より明治安田文化財団奨学生に2年間、2007年度文化庁海外研修生、また2008年度よりローム音楽財団研修生となる。 これまでに藝大フィルハーモニア、ニューフィルハーモニー千葉、東京シティフィルハーモニック交響楽団、ブランデンブルグ交響楽団、ポルト交響楽団、ベルリンコンツェルトハウスオーケストラ等と共演。 特にブランデンブルク交響楽団と共演したシューマンのピアノ協奏曲はドイツ国内の音楽雑誌、新聞等で高い評価を得た。 また2010年、2012年に東京文化会館小ホールにて開催したリサイタルでは国内の音楽誌上にて高い評価を受ける。2009年より定期的にブダペストのリスト博物館のリサイタルシリーズに出演し、2013年春にはリストソサイエティーに招かれ、同博物館にて開催されたワーグナー=リスト音楽週間のオープニングセレモニーに出演。 2017年にはリスト誕生日記念コンサートに招かれブダペストにて演奏を行い成功を収めた。 室内楽では、鈴木良昭(クラリネット)、リンツ・ブルックナーハウスのアンナ・マリア・パーマー(ソプラノ)、江口心一(チェロ)、伝田正秀(ヴァイオリン)各氏等と共演を重ねている。 これまでに大畠ひとみ、出羽真理、神谷郁代、堀江孝子、田辺緑、播本枝未子、H.シグフリッドソン、G.クプファーナーゲル、G.ナードルの各氏に師事。 また、V.ミシュク、V.マカロフ、A.ヴァルディ、中村紘子、D.バシュキーロフ、P.ギリロフ、B.L.ゲルバー各氏のマスタークラスを受講。 現在ソロピアニストや室内楽奏者として活動する傍ら、日本大学芸術学部准教授として後進の指導にあたっている。 |
2022.05.10
音楽総合マスタークラス・ワークショップ開催!!受講生随時募集中!
![]() |
ピアニスト藤田真央さん(チャイコフスキー国際ピアノコンクール第2位)を育てた作曲家 西尾洋先生( 東京藝術大学大学院ソルフェージュ 科非常勤講師)によるワークショップの受講生を募集します。音楽総合ワークショップでは、大学や学会での国際的な研究成果と国内外の様々な教育法や教材の研究をもとに、小さいうちから高度で専門的な内容をわかりやすく、楽しく、そして濃度濃いめに音楽ネイティブを育てるレッスンを行っています。 ※趣味で楽しむアマチュアのための大人講座もあります。 対象年齢 幼児(4歳)から一般まで 年24回シリーズ 詳細はお問い合わせ下さい 西尾洋先生プロフィール(特別講師) ヤマハ音楽教室でピアノと作曲を学び、東京藝術大学音楽学部附属音楽高校を経て同大学作曲科中退。リューベック音楽大学大学院修了。ヤマハマスタークラス特別コース講師、東京藝術大学作曲科非常勤講師等を経て現在岐阜大学教育学部准教授。東京藝術大学大学院ソルフェージュ科、名古屋芸術大学、愛知県立明和高校音楽科非常勤講師。ヤマハ音楽教室のテキスト作成、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)が実施する指導者向けライセンスの問題作成などに携わる。日本ソルフェージュ研究協議会理事、全日本ピアノ指導者協会指導者育成委員。 |
---|
2022.05.03
第38回日本教育連盟ピアノオーディション全国大会出場者・上位成績優秀者によるピアノ・フレッシュコンサート出場おめでとう!!
第38回日本教育連盟ピアノオーディション全国大会出場者・上位成績優秀者によるピアノ・フレッシュコンサートに古田淑恵さん(小5)が選ばれました! 小2からピアノをはじめた淑恵ちゃん。素晴らしい飛躍の一年となりました。おめでとうございます㊗️ |
2022.04.20
5月ピアノグループレッスン開講!!
5月よりチコル柏の葉キャンパス校において、ピアノグループレッスンを開講します。 駅近の通いやすい環境で、一緒にピアノを始めませんか? 【レッスン紹介】 ピアノを仲間と一緒に励ましあいながら、みんなで上達するコースです。 1回のレッスンスピードがゆっくりなので、一人で練習するのが大変な方や練習に時間を費やせない方、他の習い事で忙しい方におすすめです。 スキルの高い講師が、個人レッスンと変わらないしっかりとした指導を行い、ゆっくり丁寧に時間をかけて、ピアノを弾ける大人に導きます。 月謝 8800円 木曜日(月2回)18:00~ 【担当講師】 木曜担当: 佐藤裕子(桐朋大学ピアノ科卒、ウイーン国立音大卒、上野学園大学非常勤講師) |
2022.04.20
佐藤裕子先生によるピアノレッスン開講!!
佐藤裕子先生(ピアノ) 上野学園非常勤講師 担当:ピアノコース 【担当講師紹介】 ピアニスト、ピアノ講師、音楽企画。音楽協会「シュガーハウス」を主宰し、ピアノソロ、室内楽を中心にサロンコンサート を数多く企画。 コロナの影響で生演奏が難しくなって以来はYouTubeを使った配信演奏も積極的に行なっている。 桐朋女子高等学校音楽科ピアノ科・同大学卒業。同大学室内楽研究科終了。ウィーン国立音大を最優秀賞を得て、首席で卒業。 イタリアの「カルロ=ソリーバ国際コンクール」にて、室内楽部門第一位、多摩フレッシュコンクールピアノ部門第二位など、国内外のコンクールで上位入賞。 現在、宮地楽器専科コース講師、上野学園非常勤講師。 |
2022.03.14
第19回 春の音楽祭
当教室の生徒さんによる発表会を開催する運びとなりました。 お誘い合わせの上、是非ご来場ください。 日時 令和4年3月21日 12時30分開場 13時開演 会場 さわやか千葉県民プラザホール 入場料 無料 |
2022.01.17
2021年ドバイアス・マテイ記念ピアノコンクールweb最終審査において、1位、2位、3位、奨励賞を受賞しました!!
2021年 ドバイアス・マテイ記念ピアノコンクールweb最終審査において1位、2位、3位、奨励賞を受賞しました!! 【幼児部門】 奨励賞 丹 桜子ちゃん(年長) (指導:日下貴美子先生) 【小学1〜2年生部門】 2位 渡邊 花恋さん(柏市立田中小2年) (指導:日下貴美子先生) 3位 大澤りなさん(柏市立第一小2年) (指導:日下貴美子先生) 【小学3〜4年生部門】 1位 大澤ななさん(柏市立第一小4年) (指導:日下文葉先生) 【小学5〜6年生部門】 1位 香田桜佑くん(柏市立柏の葉小5年) (指導:日下文葉先生) おめでとうございます!! |
2022.01.11
全日本ピアノコンクール2021全国大会 金賞 銅賞 受賞しました!!
全日本ピアノコンクール2021全国大会において 金賞、銅賞 を受賞しました。 【金賞】 荒木遙馬くん(我孫子市立湖北中1年) (指導:日下文葉先生) 渡邊花恋ちゃん(柏市立田中小2年) (指導:日下貴美子先生) 【銅賞】 大澤ななちゃん(柏市立第一小4年) (指導:日下文葉先生) 大澤りなちゃん(柏市立第一小2年) (指導:日下貴美子先生) 4月3日(日)に、東京オペラシティ・リサイタルホールにおいて入賞者記念コンサートに出場されます。 おめでとうございます。 |
2021.12.29
音楽の扉クラス(2,3歳向け) 1月開講!!
![]() |
1月より柏の葉キャンパス駅徒歩2分、柏の葉キャンパス校において、音楽の扉クラス(2、3歳向け)が始まります! 3、4歳から始めるピアノ個人レッスンへスムーズに移行できる内容となっています。 また、幼児期にしか養えない絶対音感レッスンも同時に受けられます。 三人の先生が、お子様に寄り添い大切に育てます。 【月2回】/30分〜50分 各クラス5組まで (日曜)1,3週 15:00~15:50 (木曜) 1,3週 10:30~11:20 【レッスン料/税込】 音楽のとびら 月5940円(日曜日クラスはハープ有り+1000円) 絶対音感レッスン 月3960円 施設費 2200円 |
---|
2021.12.27
トバイアス・マティ記念ピアノコンクール最終審査にて「第一位」を受賞しました!!
「トバイアス・マティ記念ピアノコンクール」ホール審査において 荒木遙馬くん(我孫子市立湖北中1年)が、第一位を受賞しました!! |
2021.12.26
トバイアス・マティ記念ピアノコンクール最終審査にて「第三位」を受賞!!
「トバイアス・マティ記念ピアノコンクール」ホール審査において、 新藤澪ちゃん(小1)と新藤一樹くん(小3)が兄妹揃って仲良く 第三位を受賞しました!! (指導:日下貴美子先生) おめでとう!! |
2021.12.26
全国大会「第五位」受賞しました!
「第31回 日本クラシック音楽コンクール 全国大会 中学生の部」 において 荒木遙馬くん(我孫子市立湖北中1年) が 第5位 を受賞しました!! (指導:日下文葉先生) おめでとうございます♪ |
2021.12.25
大人の芸術サロンの茂木真美さんがドバイアス・マテイ記念ピアノコンクール愛好家部門最終審査にて「第二位」を受賞♪
「トバイアス・マテイ記念ピアノコンクール 愛好家部門」 ホール審査において, 大人の芸術サロンの 茂木真美さん(塾講師&ママさん)が、リスト作曲[愛の夢]を演奏し、 第二位を受賞しました!! (指導:日下文葉先生) おめでとうございます♪ |
2021.11.12
第38回日本ピアノ教育連盟オーディション関東地区大会にて優秀賞を受賞、全国大会へ!!
「第38回日本ピアノ教育連盟オーディション 関東地区大会」において、 古田淑恵ちゃん(柏市立柏の葉小4年)が優秀賞を受賞、全国大会に推薦されました!! 淑恵ちゃんはピアノを始めてまだ2年半、見事全国大会出場おめでとうございます! (指導:日下貴美子先生) |
2021.11.05
第31回日本クラシック音楽コンクール本選会を通過 全国大会へ!!
「第31回日本クラシック音楽コンクール」において、 鈴木そのちゃん(柏市立富勢小4年)が本選会を通過、全国大会の出場が決まりました!! (指導:日下貴美子先生、日下文葉先生) |
2021.10.31
全日本ピアノコンクール2021「関東ブロック大会」第四位で通過し、全国大会へ!!
「全日本ピアノコンクール2021」において 渡邊花恋ちゃん(柏市田中小2年)が、関東ブロック大会を第四位で通過!! 全国大会に出場することになりました♪ おめでとうございます。 (指導:日下貴美子先生) |
2021.10.30
全日本ピアノコンクール2021「関東ブロック大会」第二位、第三位で通過、全国大会へ!!
「全日本ピアノコンクール2021」において 大澤ななちゃん(柏市立第一小4年) (指導:日下文葉先生) 大澤りなちゃん(柏市立第一小2年) (指導:日下貴美子先生) が姉妹揃って関東ブロック大会を第二位(りなちゃん)、第三位(ななちゃん)通過し、 全国大会に出場することになりました♪ おめでとうございます。 |
2021.10.28
全日本ピアノコンクール 2021 「関東ブロック大会」 第1位通過! 特選を受賞しました!
![]() |
「全日本ピアノコンクール 2021」関東ブロック大会 において 荒木遙馬くん(我孫子市湖北中1年)が 第1位通過および「特選」を受賞し、全国大会へ進出します!! (指導:日下文葉先生) |
---|
2021.10.21
コンクール予選、本選通過しました!全国大会出場へ!
第1回 ドバイアス・マテイ記念ピアノコンクール 最終本選会に出場決まりました! 【幼児部門】 丹 桜子さん(年中) 【小学1~2年部門】 新藤 澪さん(小1) 大澤 りなさん(小2) 渡邊 花恋さん(小2) 【小学3~4年部門】 新藤 一樹くん(小3) 大澤 ななさん(小4) 香田 桜佑くん(小5) 【中学生部門】 田中 陽菜さん(中1) 荒木 遙馬くん(中1) 【愛好家部門】 茂木 真美さん(大人) 全日本ピアノコンクール2021 関東ブロック大会を通過、全国大会へ出場決定! 【A級】 大澤 りなさん(小2) 渡邊 花恋さん(小2) 【B級】 大澤 ななさん(小4) 【D級】 荒木 遙馬くん(中1) 特選受賞! 第31回 日本クラシック音楽コンクール 全国大会出場決定しました! 【小学生低学年の部】 新藤 澪さん(小1) 渡邊 花恋さん(小2) 【小学中学年の部】 大澤 ななさん(小4) 鈴木 想乃さん(小4) 【中学生の部】 荒木 遙馬くん(中1) |
2021.09.21
武蔵野音楽大学、成績優秀者による演奏会に選出されました♪
武蔵野音楽大学 「成績優秀者による 選抜学生コンサート」に 当教室卒業生の 松丸珠理さん(大2) が選ばれました♪ 9月21日(火) 武蔵野音楽大学ブラームスホールにて 演奏曲目:ラフマニノフ 楽興の時 第1番、第4番 |
2021.07.25
大人のクラスのサマーコンサート開催しました♪
ファーマーズテーブル柏の葉店にて、大人のクラスのサマーコンサートを行いました♪ 趣味で楽しんでいる中高生の生徒さんや大人のクラスの生徒さんによるコンサートです。 今回は、ピアノの生徒さんとクラリネットの先生とのコラボ、クラリネットの生徒さんと先生のコラボもあり、華やかな楽しい会になりました!! |
2021.07.21
全日本ピアノコンクール「都道府県大会」第一位、第二位通過しました♪
「全日本ピアノコンクール」に出場中の 大澤ななちゃん(柏市立第一小4年) (指導:日下貴美子先生、日下文葉先生) 大澤りなちゃん(柏市立第一小2年) (指導:日下貴美子先生) が姉妹揃って都道府県大会を第一位、第二位通過し、 関東ブロック大会に出場することになりました♪ おめでとうございます。 |
2021.07.20
全日本ピアノコンクール「都道府県大会」第一位通過しました♪
「全日本ピアノコンクール」に出場中の渡邊花恋ちゃん(柏市立田中小2年)が都道府県大会を第一位通過し、 関東ブロック大会に出場することになりました♪ おめでとうございます。 (指導:日下貴美子先生) |
2021.04.07
ヨーロッパ国際ピアノコンクール 金賞 おめでとう♪
3月31日に行われました 「第11回ヨーロッパ国際ピアノコンクール 全国大会」 にて 山口智也くん(年長)が金賞を受賞しました♬ おめでとうございます。 |
2021.04.03
第1位、第2位、受賞おめでとう♪
3月31日に行われました 「第5回 IJMCピアノコンクール」 にて8名が第1位、第2位を受賞しました♬おめでとうございます。 【5歳ソロ部門】 第1位 丹桜子ちゃん 【7歳ソロ部門】 第1位 渡邊花恋ちゃん 第2位 大澤りなちゃん 【9歳ソロ部門】 第1位 大澤ななちゃん 第2位 古田淑恵ちゃん 【10歳ソロ部門】 第2位 香田桜佑 くん 【12歳ソロ部門】 第1位 荒木遙馬 くん 第1位 田中陽菜 ちゃん (同点第1位) |
2021.03.01
入賞者披露演奏会に出演します♬
「第30回 日本クラシック音楽コンクール 入賞者披露演奏会」 に 荒木遙馬くん(小6)が出演します。 第30回 日本クラシック音楽コンクール 入賞者披露演奏会 日時:2021年3月30日(火) 場所:浦安音楽ホール コンサートホール 演奏曲目:リスト ”ラ・カンパネラ” |
2020.12.23
全国大会 第3位受賞しました♪
12月19日に行われました「第30回日本クラシック音楽コンクール 全国大会」 において、荒木遙馬くん(我孫子市新木小6年)が、第3位を受賞しました。 おめでとうございます♪ |
2020.11.10
合格おめでとう♪
2021年度 日本大学芸術学部音楽学科(ピアノ)、武蔵野音楽大学器楽コース(クラリネット) に合格しました。 おめでとうございます♬ 更なる活躍を期待しています!! |
2020.10.31
日本クラシック音楽コンクール 全国大会出場が決定しました♪
「第30回日本クラシック音楽コンクール本選会」が行われ、 5名が本選を通過し、全国大会へ出場することになりました。 おめでとうございます♬ 【小学中学年の部】 鈴木想乃ちゃん(小3) 香田桜佑くん(小4) 【小学高学年の部】 荒木遙馬くん(小6) 【中学生の部】 石川奈緒子さん(中2) 【高校生の部】 大越耀子さん(高3) |
2020.09.22
全日本ピアノeコンクール 第5位受賞しました♪
「第1回全日本ピアノeコンクール」において、荒木遙馬くん(我孫子市新木小6)が 第5位 を受賞しました。 おめでとうございます♪ |
2019.12.12
日下文葉先生が出演されます♪
クリスマスキャロル〜クリスマスを特別な日に・・♬ 日時:12月19日(木) 場所:アンティークホテル ら・みらどーる 第1部 ランチ&コンサート♬ 12:30〜15:30 ¥5,500 第2部 クリスマス特別ディナー&コンサート♪ 17:30〜20:30 ¥7,500 ご宿泊プラン 前日ご宿泊・・¥12,000 当日ご宿泊・・¥13,000 お誘い合わせの上、是非ご来場ください。 |
2019.11.07
東京藝術大学および附属高校受験対策クラス、11月より新規スタートします。
東京藝術大学、及び附属高校ソルフェージュ入試対策コース 「イチから始める新クラス(グループレッスン)」が11月10日よりスタートします。 イチからのスタートですので、今現在・・自信がない! という方も、お入りいただけます。 対象は小学5年生〜高校2年生まで。 他大学・高校を受験希望の方で、 ソルフェージュのみ芸大受験コースへ入りたい方は、ご相談ください。 【スケジュール詳細】 実施曜日:日曜日(年40回)14:00〜 空きに関するお問い合わせはお問い合わせフォームにてお願いいたします。 |
2019.10.27
ちば音楽コンクール第1位、第2位、優秀賞 受賞おめでとう♬
第28回ちば音楽コンクール本選会(最終選考)が青葉の森公園芸術ホールにて行われ、 S部門 優秀賞、A部門 第一位、C部門 第二位を受賞しました。 おめでとうございます♬ 【未就学児部門】 優秀賞 大澤りなちゃん(年長) 【小1.2年生部門】 第一位 大澤ななちゃん(小2) 入賞 鈴木想乃ちゃん(小2) 【小5.6年生部門】 第二位 荒木遙馬くん(小5) |
2019.07.23
ヴァイオリンとピアノの調べ vol.3
小玉育×正住真智子 サマーコンサート 当教室ピアノ・ソルフェージュクラスに通われていた、 現在イタリア・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団にて活躍中の小玉育さん(ヴァイオリン)と ピアニスト正住真智子さん(ピアノ)による ヴァイオリンとピアノのコンサートです。 一時帰国中のコンサートは 今回第3回目を迎えます。 上質な演奏をどうぞご堪能ください♬ 日時:8月3日(土) 18:30開場 19:00開演 場所:アミュゼ柏クリスタルホール ●小玉育 柏市出身。東京藝術大学、および同大学院卒業。マーストリヒト音楽院修士課程を満点の成績で卒業。 現在、イタリア・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団第1ヴァイオリン団員。 ●正住真智子 兵庫県出身。東京藝術大学、および同大学院卒業。 現在、東京藝術大学ピアノ科非常勤講師。 |
2019.07.20
日下文葉ピアノリサイタルのお知らせ🎶
当教室講師 日下文葉先生 が、ヤマハ銀座コンサートサロンにてピアノリサイタルをいたします♪ お誘い合わせの上、どうぞご来場ください。 日時:8月2日(金) 18:30開場 19:00開演 場所:ヤマハ銀座コンサートサロン 【お問い合わせ・チケットお申し込み】 株式会社ヤマハミュージックリテイリング 銀座店 電話 03(3572)3132 柏コンセルヴァトワール 電話 04(7132)3985 mail : info@hananoi-piano.com |
2019.06.19
音楽鑑賞会♬〜N響メンバーと仲間たちvol.4〜
![]() |
音楽鑑賞会〜♪ 昨年に引き続き『N響メンバーと仲間たち vol.4〜』に、 生徒の皆さんと行ってきました♪ 今回は、オペラシティ<リサイタルホール> NHK交響楽団メンバーによって構成された四重奏にピアニストの須関さんをお迎えして ベートーベン:ピアノ四重奏、シューベルト:ます が演奏され、 とても心地よい響きに子供たちもうっとり・・ 普段なかなか触れられない弦楽器の奥深さを体験してきました。 ベートーヴェンはあまり好きじゃないなぁと言っていた子も、 今回のカルテットを聴き、「ベートーヴェン、良いかも!!」に変化してくれて なんとも嬉しい気持ちです♪ 出演者の皆様、素敵な演奏をありがとうございました。 |
---|
2019.01.22
楽器体験教室「ハープの会」を行いました♪
第10回目を迎える楽器体験教室では、東京藝術大学出身の藤田沙弥子先生に お越しいただきました。 柏市松葉町出身の沙弥子先生・・♪ 会場となった「まつがさきの森こども園」はご近所なのだとか・・♪ ハープの素敵な音色や楽器の特徴を活かした曲を披露してくださり、 楽器の仕組みについてのお話も子供達は釘付けで、大いに盛り上がりました♬ また、大切な楽器を時間をかけて一人一人に弾かせてくださり、感無量です。 本当に貴重な機会をありがとうございました♪ |
2018.10.14
音楽鑑賞会♪
![]() |
子どもたちを連れて音楽会へ行ってきました♪ N響メンバーと仲間達 〜芸術の秋に贈る室内楽〜 2018.10月13日(土)13:30開演 所沢市民文化センターミューズ キューブホールにて 普段、弦楽四重奏やピアノ五重奏を生演奏で聴く機会の少ない子どもたちにとって、 とても素晴らしい時間となりました。 楽しかった!また行きたい!と帰りの電車でとても楽しそうにしていました。 ご出演のみなさま、素敵な演奏をありがとうございました!! (NHK交響楽団バイオリニストの矢津さんと子どもたち♪) |
---|
2018.08.17
交流の響きに土門紗貴さんが出演
交流の響き2018 in かわさき 全国新聞社音楽コンクール上位入賞者が集う「交流の響き2018」に 千葉県代表として土門紗貴さん(柏市立田中中3年)が出演します。 お誘い合わせの上、どうぞご来場ください。 日時:9月22日(日)14:00開演 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 演奏曲目:ドビュッシー、亜麻色の髪の乙女、雨の庭 |
2018.08.17
午後のコンサート♪
当教室出身の小玉育さんによるヴァイオリンコンサート Part2 三井ガーデンホテル柏の葉2階ホールにて、 当教室出身の小玉育さんによるヴァイオリンとピアノのコンサートが行われました。 優しい音色と音楽・・・極上のひとときをありがとうございました♪ 小玉さんは、東京藝術大学音楽学部、同大学院、 オランダのマーストリヒト音楽院を最優秀の成績で卒業した後、 現在、ミラノ・ジョゼッペ・ヴェルディ交響楽団(イタリア)1st Vn契約団員として活躍中です。 |
2017.07.29
ヴァイオリンとピアノの調べ
当教室出身の小玉育さんによるヴァイオリンコンサート ららぽーと柏の葉近くにある三井ガーデンホテル2階ホールにて ヴァイオリンとピアノによる午後のコンサートをどうぞお楽しみ下さい。 聴き応えのあるプログラムです。 小玉さんは、当教室ピアノ・ソルフェージュ受験コースにて学ばれた後、東京藝術大学音楽学部、同大学院、 そして、現在オランダのマーストリヒト音楽院にて 研鑽を積まれています。 この夏休みに一時帰国中。 皆様お誘い合わせの上、是非足をお運び下さい♪ |
2017.01.23
第9回 楽器体験教室 「オーボエの会」
NHK交響楽団のオーボエ奏者、和久井仁先生による楽器体験教室 第9回目を迎える楽器体験教室では、N響のオーボエ奏者 和久井仁先生に お越しいただきました。 オーボエとイングリッシュホルンの音色の違いや仕組みについて 興味深いお話をたくさんお聞かせくださり また、面白く分かりやすいトークで幼児たちの笑い声の絶えない とても素晴らしい体験教室となりました。 家路をはじめとする名曲の数々・・・その美しいヴィブラートに感動でした! オーボエのあたたかい音色に包まれた素敵なひとときを♪ 和久井先生、ありがとうございました!! |